福島県糖尿病療養指導士会のホームページへようこそ!!
TEL:024-983-1024 FAX:024-983-1010
トップページ
ごあいさつ・組織概要
組織
入会案内
認定更新規定
会則・規約
講習会募集要項
認定試験要項
認定更新の手引き
研修会案内(全支部)
研修会案内(福島支部)
研修会案内(郡山支部)
研修会案内(白河支部)
研修会案内(会津支部)
研修会案内(いわき双葉)
研修会案内(相馬支部)
研修会案内(~28年度)
総会セミナー
各種届出書類
お問い合わせ
個人情報保護方針
サイトマップ
http://fukushimalcde.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
認定更新の手引き
認定更新の手引き
トップページ
>
認定更新の手引き
認定更新の基本方針
認定更新の基本方針
5年間の活動成果を評価するとともに、LCDEとしての資質を維持しその向上を図る目的で、
認定更新者(LCDE資格取得後5年目)には、研修会等の活動実績報告を義務付けます。
認定更新の条件
認定更新の条件
①福島県糖尿病療養指導士会が認定する研修会・研究会・学会等に参加し、
5年間で25単位以上を取得していること。ただし、当会主催セミナーまたは支部会において
5年間25単位のうち18単位以上の出席を必須とする。
②認定期間の年会費を振り込んでいること。(免除期間は除く)
2020年度の認定更新について
2020年度の認定更新について
新型コロナウィルスの影響を鑑み、すべての会員の認定期間を一年間延長し、2020年度の認定更新手続きは行わないこととしました。ご迷惑をおかけしますが、ご理解くださいますようお願い申し上げます。
単位申請
単位申請
以下の規定をもとに取得単位の確認をおこない、学術集会等参加の場合は、
参加報告書を本部へ提出し、単位を取得してください。
fukushimalcde.jp/publics/index/10/
福島県糖尿病
療養指導士会
〒963-8851
福島県郡山市開成6丁目192-2
TEL.024-983-1024
FAX.024-983-1010
────────────
医療スタッフの養成および認定
────────────
●
日本糖尿病療養指導士認定機構
0
9
1
3
0
9
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
ごあいさつ・組織概要
|
組織
|
入会案内
|
認定更新規定
|
会則・規約
|
講習会募集要項
|
認定試験要項
|
認定更新の手引き
|
研修会案内(全支部)
|
研修会案内(福島支部)
|
研修会案内(郡山支部)
|
研修会案内(白河支部)
|
研修会案内(会津支部)
|
研修会案内(いわき双葉)
|
研修会案内(相馬支部)
|
研修会案内(~28年度)
|
総会セミナー
|
各種届出書類
|
お問い合わせ
|
個人情報保護方針
|
サイトマップ
|
<<福島県糖尿病療養指導士会>> 〒963-8851 福島県郡山市開成6丁目192-2 TEL:024-983-1024 FAX:024-983-1010
Copyright © 福島県糖尿病療養指導士会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン